新着情報

再エネ賦課金って?2021.04.08

栃木県 宇都宮市、小山市、下野市 太陽光発電、家庭用蓄電池の

ライフスタイルコンサルタント、フォンチジャパンです。

数年前と比べて、電気代がどんどん上がっている…

そんな気がしませんか?

もちろん、

物価上昇もあれば、

コロナ対策によるテレワークで、

日中の使用料が増加していることもありますが、

検針票をみてみると、

実は、「再エネ賦課金」なるものが記載されていて、

毎月、徴収されていることを、

ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この「再エネ賦課金」とは、

「再生可能エネルギ―発電促進賦課金」といい、

太陽光発電や、風力発電などの

再生可能エネルギーで発電した電気を買い取るためのお金、という意味です。

再エネで発電した電気は、電力会社が一定期間、決まった金額で買い取ります(FIT制度)

普及するまでの間は、

従来の発電の比べて、割高になるので、

買取にかかる金額をみんなで負担する、というもの。

つまり、再エネが増えれば増えるほど、賦課金も増える…

そうまでして、再エネを増やさなければならない理由は、

世界中でCO2と温室効果ガスの排出を減らし、

低炭素社会を実現するためです。

地球環境の為に、再エネが必要なのは確かですが、

電気量がどんどん高くなっていくのは避けたいところです。

なので、

弊社では、

太陽光発電と蓄電池で、使って、貯めて、

購入する電力を減らしていく、「自家消費」というライフスタイルを

これからもご提案していきます。

弊社では、お客様ご自身が納得されるライフスタイルをイメージして

具現化するためのお手伝いをしてまいります。

太陽光発電、蓄電池、製品のことだけでなく、

補助金関連についてのご相談もお受けしています。

その他、

メンテナンス、屋根塗装や、給湯器交換、電化製品のお問合せまで。

お客様にとって何でも話せる仲間のような、

より近い存在でありたいと思っております。

栃木県 宇都宮市、小山市、下野市の

暮らしのお困りごとは、

FONTE Japan株式会社までご相談ください。